新入荷再入荷
M5134●江戸明治和本等 年中かな文 六々ちらし 年中仮名文 折本 玄海堂
六々ちらし
折本
年中かな文
六々ちらし
M5134●江戸明治和本等
年中かな文
玄海堂
折本
年中かな文
M5134●江戸明治和本等 年中かな文
M5134●江戸明治和本等

M5134●江戸明治和本等 年中かな文 六々ちらし 年中仮名文 折本 玄海堂

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9000.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f95043773505
中古 :f95043773505
メーカー M5134●江戸明治和本等 発売日 2025-05-09 定価 9000.00円
原型 年中かな文
カテゴリ

本・雑誌・漫画#本

●江戸明治和本●年中かな文[〈六々ちらし〉年中仮名文・六々仮名散形手本](折本・玄海堂) 【判型】折本1帖。縦216粍。 【作者】長友松軒(長友松・武左衛門・玄海堂)作・書。 【年代等】江戸中期刊。[大阪]高橋平助ほか板。 【備考】分類「往来物」。『年中かな文[〈六々ちらし〉年中仮名文・六々仮名散形手本]』は、比較的単純な散らし書きや2段、3段散らし、また、視覚的に左右対称にした散らし書き、さらに並べ書きと散らし書きの複合形など様々な散らし書きで女文を綴った折本の往来物。書名の「六々」は合計36通収録することに因む。収録書状は、いずれも見開き1丁に収録され、冒頭は「あらたまりぬるこの春の御寿詞、限りなふおはしまし候。何方もひとしく祝ひ入まいらせ候。めでたくかしく」という一段散らしの短文から始まり、概ね四季順に時候の文や年中行事に伴う手紙を並べ、その間に種々の祝儀状や見舞状、誘引状その他諸用件の手紙を挿入する。収録書状の大半は、新年・上巳・梅雨(五月雨)・お盆・田の実の節(たのむのせち)・菊重ね・歳暮等の祝儀状や見舞状、また、新居移転・婚礼・髪置の祝儀状など一般的なものだが、その中に「石山詣に行く友人への文」「有馬温泉からの帰国を祝う文」「高雄山神護寺の紅葉狩りに誘う文」「住吉神社の神事(観月祭)に誘う文」など上方に因む例文数通を鏤める。 ★原装・題簽付・状態概ね良好(やや小虫)。他に所蔵無し(国文学研究資料館DB)。
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##その他
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうメール
発送元の地域:
埼玉県
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-09 22:55:11

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です